2014年 06月 28日
たまにはジャンクフード
|
こんな車が日本でも発売されるらしいです。
ケータハム・セブン160(FR/5MT)
既にご承知の様に軽自動車は日本独自の規格ですが、そこに海外のメーカーが参入。
但し、主要コンポーネント,エンジンはスズキからの供給らしい。エンジンやミッションか。
惜しむらくはこういう車が日本のメーカーから発売されないって事ですね。
みんな「右へ習え」の様な同じ車、アンパイな車ばかり作って。
エコはどうでも良いと言いませんが、エコ以外の選択肢が有っても良いと思います。
それは、例えば食事もそうでしょ。 身体に良いからって毎日毎日野菜や粗食ばかりでは飽きるでしょ? たまには焼き肉食べたり、コッテリした豚骨ラーメンやジャンクフード食べるでしょ? 人生では色んなメニューを食べると思います。
それと同じで、エコも大事だと思いますが、エコを二の次にした製品が有っても良いと思います。 高級車・高額車だけでなく、こんな軽自動車や量産車にこそその選択肢が必要と思います。
踏まえると、こんな車を海外メーカーから出されるのは歯がゆいんですけどね。シンプルだからこそ味わえるドライブの楽しみ。 逆にスズキがコンポーネント輸出するよか、ライセンス生産すれば、価格も抑えられてそこそこ売れる車になると思うのですが。
それと、車の軽量化については日本のメーカーは欧米諸国に比べて大幅に遅れてますね。 慣性なんかは質量の二乗で効いてくるから、思ってる以上に動力性能に直結する部分だけに。
以前にも話しをしましたが、国内で作ってるクセに国内販売しない車種とか、日本のメーカーは国内の消費者・ユーザーを軽んじてると思います。 もっと色々と車が売れる選択肢って有ると思うんですが。
さて件のケータハム・セブン160お金持ちの方はこぞって買って下さい。
私は中古車でこなれた頃に買わせて頂きます(笑)
ケータハム・セブン160(FR/5MT)
既にご承知の様に軽自動車は日本独自の規格ですが、そこに海外のメーカーが参入。
但し、主要コンポーネント,エンジンはスズキからの供給らしい。エンジンやミッションか。
惜しむらくはこういう車が日本のメーカーから発売されないって事ですね。
みんな「右へ習え」の様な同じ車、アンパイな車ばかり作って。
エコはどうでも良いと言いませんが、エコ以外の選択肢が有っても良いと思います。
それは、例えば食事もそうでしょ。 身体に良いからって毎日毎日野菜や粗食ばかりでは飽きるでしょ? たまには焼き肉食べたり、コッテリした豚骨ラーメンやジャンクフード食べるでしょ? 人生では色んなメニューを食べると思います。
それと同じで、エコも大事だと思いますが、エコを二の次にした製品が有っても良いと思います。 高級車・高額車だけでなく、こんな軽自動車や量産車にこそその選択肢が必要と思います。
踏まえると、こんな車を海外メーカーから出されるのは歯がゆいんですけどね。シンプルだからこそ味わえるドライブの楽しみ。 逆にスズキがコンポーネント輸出するよか、ライセンス生産すれば、価格も抑えられてそこそこ売れる車になると思うのですが。
それと、車の軽量化については日本のメーカーは欧米諸国に比べて大幅に遅れてますね。 慣性なんかは質量の二乗で効いてくるから、思ってる以上に動力性能に直結する部分だけに。
以前にも話しをしましたが、国内で作ってるクセに国内販売しない車種とか、日本のメーカーは国内の消費者・ユーザーを軽んじてると思います。 もっと色々と車が売れる選択肢って有ると思うんですが。
さて件のケータハム・セブン160お金持ちの方はこぞって買って下さい。
私は中古車でこなれた頃に買わせて頂きます(笑)
by ka2piro2
| 2014-06-28 22:19
| etc